29.神の子の復活

15-42さて、すでに夕方になったが、その日は準備の日、すなわち安息日の前日であったので、15-43アリマタヤのヨセフが大胆にもピラトの所へ行き、イエスのからだの引き取りかたを願った。彼は地位の高い議員であって、彼自身、神の国を待ち望んでいる人であった。
---この人は最高法院の議員の一人であるから、イエスへの好意は議会に対する反逆である。そこで、この行為が大胆なものであったと書かれているのである。彼はピラトがイエスを助けようとしたことを知っており、ローマが恐ろしかったのではない。

15-44ピラトは、イエスがもはや死んでしまったのかと不審に思い、百卒長を呼んで、もう死んだのかと尋ねた。15-45そして、百卒長から確かめた上、死体をヨセフに渡した。
---イエスを十字架に掛けてから、六時間ぐらいしかたっていないので、本来ならば、死ねずに苦しみ呻き続けている最中のはずである。イエスにむちをあてたダメージの大きさが知れるのであるが、イエスの足(葦)を折らないという聖句が成就している。死んだかどうかを確かめる簡単な方法は、槍で脇腹を突き刺してみることであった。

15-46そこで、ヨセフは亜麻布を買い求め、イエスをとりおろして、その亜麻布に包み、岩を掘って造った墓に納め、墓の入口に石をころがしておいた。15-47マグダラのマリヤとヨセの母マリヤとは、イエスが納められた場所を見とどけた。
---ヨセの母とは聖母マリヤのことである。

16-1さて、安息日が終ったので、マグダラのマリヤとヤコブの母マリヤとサロメとが、行ってイエスに塗るために、香料を買い求めた。16-2そして週の初めの日に、早朝、日の出のころ墓に行った。
---イエスが墓に納められた過越の祭の小羊をほふった日であって、夕方であった。律法による「労働禁止」の安息日が始まって、次の日をまるまる休み、その次の日の出と共に、「労働するために」墓に出かけた女たちがいた。ヤコブの母マリヤとは、聖母マリヤのことである。ヨセもヤコブもイエスの兄弟である。

16-3そして、彼らは「だれが、わたしたちのために、墓の入口から石をころがしてくれるのでしょうか」と話し合っていた。
---イエスの弟子たちと女たちとは同じ家には泊っていなかったということである。女たちは、マルコの母の家に泊っていたのである。そこが、最後の晩餐の家であった・・・(使徒行伝)

16-4ところが、目をあげて見ると、石はすでにころがしてあった。この石は非常に大きかった。16-5墓の中にはいると、右手に真白な長い衣を着た若者がすわっているのを見て、非常に驚いた。16-6するとこの若者は言った、「驚くことはない。あなたがたは十字架につけられたナザレ人イエスを捜しているのであろうが、イエスはよみがえって、ここにはおられない。ごらんなさい、ここがお納めした場所である。16-7今から弟子たちとペテロのとの所へ行って、こう伝えなさい。イエスはあなたがたより先にガリラヤへ行かれる。かねて、あなたがたに言われたとおり、そこでお会いできるであろう、と」。
---ガリラヤでは漠然としすぎている。マタイ福音書にこのように書いてある。この山は、かつてペテロ、ヨハネ、ヤコブの三人がイエスに従って上った所であって(マタイ17-1-9、マルコ9-2-9、ルカ9-28-36)、そのとき彼らはイエスがモーセとエリヤ話し合っているを見たのであった。

マタイ28-16さて、十一人の弟子たちはガリラヤに行って、イエスが彼らに行くように命じられた山に登った。ルカでは、この「ガリラヤ」が、「ガリラヤに行け」というのではなく、「ガリラヤで言われたように」と書かれている。


ルカ24-5女たちは驚き恐れて、顔を地に伏せていると、このふたりの者が言った、「あなあがたは、なぜ生きた方を死人の中にたずねているのか。24-6そのかたは、ここにはおられない。よみがえられたのだ。まだガリラヤにおられたとき、あなたがたにお話になたことを思い出しなさい。

16-8女たちはおののき恐れながら、墓から出て逃げ去った。そして、人には何も言わなかった。恐ろしかったからである。
---マルコの文書はここで切れている。あまりに恐ろしかったので、聖母マリヤも含めて逃げ去ったと書いてある。本当らしく思えるが、これは男の書いたものである。ルカは違う。女たちは、若者から聞いた言葉を弟子たちに伝えている。これが男が認めたくない女の力である。括弧つきで、以下の文書が続いている。

[16-9週の初めの日の朝早く、イエスはよみがえって、まずマグダラのマリヤに御自身をあらわされた。イエスは以前に、この女から七つの悪霊を追い出されたことがある。16-10マリヤは、イエスと一緒にいた人々が泣き悲しんでいる所に行って、それを知らせた。16-11彼らは、イエスが生きておられる事と、彼女に御自身をあらわされた事とを聞いたが、信じなかった。16-12この後、そのうちのふたりが、いなかの方へ歩いていると、イエスはちがった姿で御自身をあらわされた。16-13このふたりも、ほかの人々の所に行って話したが、彼らはその話を信じなかった。16-14その後、イエスは十一弟子が食卓についているところに現れ、彼らの不信仰と、心のかたくななことをお責めになった。彼らは、よみがえられたイエスを見た人々の言うことを、信じなかったからである。16-15そして彼らに言われた、「全世界に出て行って、すべての造られたものに福音を宣べ伝えよ。16-16信じてバブテスマを受ける者は救われる。しかし、不信仰の者は罪に定められる。16-17信じる者には、このようなしるしが伴う。すなわち、彼らはわたしの名で悪霊を追い出し、新しい言葉を語り、16-18へびをつかむであろう。また、毒を飲んでも、決して害を受けない。病人に手をおけば、いやされる」。16-19主イエスは彼らに語り終ってから、天にあげられ、神の右にすわられた。16-20弟子たちは出て行って、至る所で福音を宣べ伝えた。主も彼らと共に働き、御言に伴うしるしをもって、その確かなことをお示しになった。]
   
マルコによる福音書(目次)

  

 
2011/4/26
引用聖句:日本聖書協会 口語訳聖書(1954年版・笹倉キリスト教会原典)