クリスチャンの最後、お葬式

死の区別   クリスチャンとそうでない者との死に、区別があるのだろうか。
 
お葬式   肉体の死に際して、どのように接したらよいのだろうか。「お父さんが死んだらどうしてほしいの?」妻から言われておりましたが、何十年も回答は浮かばず、放置状態でありました。
 
土葬と火葬   幼い頃に田舎の葬式を一度見た記憶がある。棺おけを輿に乗せ、葬式の装束の隊列が村はずれの墓所に向かう。後から思うと、土葬だった。死体が土中で腐敗し、暑い夜にはリンが燃える。青年たちが墓場で肝試しをする。土中で腐るのは嫌だ。

南の町の方には、レンガ造りの煙突が、田んぼの中にそびえていた。火葬場だった。人は燃えてしまったら生き返られない。焼かれるのは嫌だ。

両親には歳をとってほしくない、死んでほしくないと、子供心に思っていた。

今はどこでも火葬となり、死体を焼く施設は斎場と呼ばれ、立派なものになっている。人は死なねばならないが、それでも死ぬのはいやな気がする。死ぬのはイヤ、それはまだ若く、病苦に犯されていない証かもしれない。新約聖書にシメオン翁の記述がある。

ルカ2-25その時、エルサレムにシメオンという名の人がいた。この人は正しい信仰深い人で、イスラエルの慰められるのを待ち望んでいた。また聖霊が彼に宿っていた。2-26そして主のつかわす救主に会うまでは死ぬことはないと、聖霊の示しを受けていた。2-27この人が御霊に感じて宮に入った。すると律法に定めてあることを行うため、両親もその子イエスを連れて入ってきたので、2-28シメオンは幼な子を腕に抱き、神をほめたたえて言った、2-29「主よ、今こそ、あなたはみ言葉のとおりに、この僕を安らかに去らせてくださいます」。

この人は、「死ぬ」とは言わず、「去る」といっている。何という信仰だろう。
 
高野山大霊園   昭和45年(1970年)、ふとしたことで、和歌山県の高野山に造営されたばかりの霊園の永代使用権を買った。墓地とはせずに、「笹倉家信仰碑」とした。案の定、父母は驚かせてしまったが、これが縁で、家族が高野山詣でをし、お大師信仰をしていた祖母が、弘法大師廟の入口にある橋を渡った。その橋までお大師様が迎えにきてくださる、という話を聞いていた。祖母の後姿を見て、あっと思うものがあった。

奥の院で買った小冊子、「貧女の一灯」を南海電車の中で読み、お照の心を思い、涙が溢れた。

この霊園の管理料は、信託銀行に預けた元本の金利から、永代支払われることになっていたが、金利が下がって元本を切り崩している。元本の増額は受け付けていないので、あと三年ほどで、当初のシステムは無効になる。この「笹倉家信仰碑」は、祖母が招かれたことで、たぶん役目を終えている。
 
メモリアルパーク   その後、洗礼を受けてキリスト教徒になり、高野山大霊園入口のお地蔵さんが気になりだした。そして、昭和56年(1981年)大阪市立泉南メモリアルパークの永代使用権を買った。碑は、「笹倉家メモリアル」とし、側面に「イザヤ書第56章」と刻んだ。

イザヤ56-6また主に連なり、主に仕え、主の名を愛し、そのしもべとなり、すべて安息日を守って、これを汚さず、わが契約を堅く守る異邦人は−−− 56-7わたしはこれをわが聖なる山にこさせ、わが祈りの家のうちで楽しませる、彼らの燔祭と犠牲とは、わが祭壇の上に受け入れられる。わが家はすべての民の祈りの家ととなえられるからである。


そして、この年の暮れにAと出会い、翌年に結婚、昭和58年にBが、昭和59年にCが生まれて、4人家族となった。
  
廃棄アルバム   平成19年、マンションの管理人をしていて、古紙の中にアルバムがたくさんあるのに気が付いた。それは、家族の写真だった。「このような物をなぜ捨てるのだろう?」少なからぬ衝撃を受け、動揺した。我が家にもたくさんのアルバムがある。
 
石碑にモニタ   「ただのお墓じゃつまらない。メモリアルとして、映像が見られる墓石を設計したらどうだろう」と言ったところ、「いいんじゃない」という家族の反応であった。家族が、たわごと、と聞き流さなかったことが少しばかり意外だった。
 
インターネット   お墓は一般に遠い。インターネットなら、いつでもどこでも見られる。
  
会員制メモリアル   お墓ってそもそも何だろう。インターネットという情報化技術を手段としてお墓をBPRしたらどういうことになるだろう。会員(組合員)が管理費をだして、家族の映像をメモリアルに登録しておけば、いつでもどこからでも、見られる。幸せだった時代、困難だった時代、栄誉あり、闘病あり、介護疲れの日々、などを家族で共有できる。十分な会員数により、費用さえだせれば、核シェルター内のサーバー、管理者を置くことができる。相当な規模の事業になるだろう。
  
聖母マリヤ・メモリアル   この世の会員の集いは「聖母マリヤ福音教会」であり、み国に行った会員のメモリアルは「聖母マリヤ・メモリアル」である。この世に在りし日、主と共に歩んだ日々の映像のひとこまがある。親族が集い、モニターでこれを見るとき、「忌」と表現できるであろうか、むしろ「喜」であろう。墓地、個人の祀り方の概念が大きく変るであろう。
 
祈祷  「主よ、この者誰々が、この世で犯した罪を赦し給え」と牧師が霊前で祈るのは、聞く方の気がめいる。ダンテの神曲でヒントを得たのだが、「幸いなるかな!誰々は何々であったことは」はどうだろう。「幸いなるかな!誰々。イエス・キリストによる罪の贖いを自覚し、告白し、主と共に歩むことのできた者、誰々。今安らぐ」。
 
お葬式   会員が死んだとき、遺骸はどうするのか。どのような葬式にするのか。課題は多い。
  

2010/06/22(C)笹倉キリスト教会、笹倉正義
引用聖句:日本聖書協会 口語訳聖書

Copyright (C) All right reserved 2010 by The SasakuraChristChurch、ORIGINAL CHRIST CHURCH
2010/10/26