エピソード2「姉妹のなわとび・おはいんなさい」

(1)玄関ロビーの防犯カメラ
三番目のマンション勤務になって数年たったころ、ひとつの事件が起こった。ふと防犯カメラの画像を見ると、玄関ホールで幼稚園児と小学生低学年とおぼしき姉妹が向かい合って「なわとび」をしていた。「あぶないな」と思った矢先、幼い方の女の子が泣き出した。なわが顔かどこかに当たったのだろう。それで、「家に帰ってママにみてもらいなさい」と注意して、オートロックの中に入るよう、うながした。二人は帰っていった。

(2)しかし、しばらくすると二人はまたやってきて、同じことを始めた。あきれて「あほとちゃうか」と思うまもなく、再び幼い方が泣き出した。前よりも強く泣いた。幼い方の運動能力からからみて、あきらかに無茶なことをする姉のふるまいだった。管理事務所をでて、「帰れ!」と怒鳴(どな)ろうとしたら、泣いていた女の子がべそをかき、目に涙をためた顔でわたしを見た。

(3)わたしはあわれに思ってその子を抱きあげ、四階の住居まで送っていき、母親に注意しようと思った。エレベータが三階を過ぎるころに、女の子はわたしの腕からすべりおり、四階に着くと二人とも自分の住居に帰っていった。うまい具合にというか、女の子を抱き上げていた一階では、ちょうど帰ってきた若い女性の目にとまることになった。

(4)幼な子の目つき
数日後、外で行き会ったときに、母と連れ立っていたその女の子は、異常な目つきでわたしを見た。いやらしいものを見たときの大人の女の目つきだった。その姉か、かの偶然の女性か、その悪魔に何か吹き込まれたのだと察し、自分のしたことが軽率だったと悟ったときには遅かった。それこそ「後悔さきに立たず」だ。

(5)ちょうどそのころ、わたしは女の子の孫ができて、抱き癖がついていたのだった。だからいつも見かけている女の子を抱き上げるのに、何の違和感もなかったのだった。

(6)この結末がどうなるかは、いまのところ未知数である。それは、別にわたしから言うことは何もないからで、言えばそれこそ変になってしまうだろう。

ともあれ、大きな失敗をしたのは事実だった。その子が将来「信仰」に目覚めれば、あるいは良い方向に向かうかもしれないが、そうでなければ大きな、拭いがたい「心の欠損」を持ち続けることになる。深い闇と、光とは紙一重(かみひとえ)の位置にあるが、どちらを生涯の伴侶とするかは、主なる神の恵みを受けるかどうかによる。

(7)教訓「安直な情のつけ」
ふと哀れに思ってした行為、それに対する教訓はなにもない。「何もしないのが一番」にするなら、とっさのときに、人を、とりわけ女性を援けることはできなくなる。その行為が痴漢に転換されないとは誰に言えよう。仮に、わたしが、何かの事件に巻き込まれた女性を援(たす)けなかったとしても、誰もわたしを非難することはできまい。わたしが躊躇(ちゅうちょ)なく女性を援けることができるのは、自分の身内と、高齢者だけであることを、ここに宣言しておく。
 
 
dのこと
 
 
戻る
管理人の心得「情にほだされるな」
 
 
ページ制作者:笹倉 正義
2018/10/28、2021/10/7