一粒の麦もし死なずば
(読書への呼び水:笹倉正義)
小説から、読者が気付いた、信仰の部分だけを抜粋しています。
「一粒の麦もし死なずば」の聖書 ヨハネ12-20祭で礼拝するために上ってきた人々のうちに、数人のギリシャ人がいた。12-22彼らはガリラヤのベツサイダの出であるピリポのところにきて、「君よ、イエスにお目にかかりたいのですが」と言って頼んだ。ピリポはアンデレのところに行ってそのことを話し、アンデレとピリポは、イエスのもとに行って伝えた。12-23すると、イエスは答えて言われた、「人の子が栄光を受ける時がきた。12-24よくよくあなたがたに言っておく。一粒の麦が地に落ちて死ななければ、それはただ一粒のままである。しかし、もし死んだなら、豊かに実を結ぶようになる」。 日本聖書協会刊 口語訳聖書より |
アンドレ・ジッドの自伝的小説、「一粒の麦もし死なずば」 堀口大学訳 新潮文庫 ISBN4-10-204510-4 C0197 --- 彼の沈黙が、僕には排斥を意味するように思われて、しきりに気になった。ふと、戸棚のようなところに、厚い福音書がのせてあるのを見て、この家の人々が新教徒だとわかったので、僕は自分が今日会いに行ってきた人の名を告げた。するとさっそく、その老人は起きあがるのだった。 --- --- 「ふだんのしきたりを変えないで申し訳ありませんが---タンクレードさんのお孫さんなら、早寝にびっくりもなさりますまい」こう老人が言った。そして、彼は、さきほど僕の目にとまったあの厚い福音書を持ち出して、片づいた食卓の上に置いた。娘と孫たちが、彼の両脇に、卓を前にして、彼らにとっては自然な瞑想的な態度で腰をおろした。祖父はページを開き、まず福音書の一章を朗読し、ついで聖詩を一編読みあげた。それが終わると、閉じた聖書に掌をあて、両眼を閉じて立つ彼一人を例外に、一同は各自の椅子の前にひざまずいた。老人は短い感謝の祈祷を捧げた。それはいかにも気品のある、簡単で何らの請願も含まないものだった。僕にたいしてこの家の戸口をお示しになったことを彼が神に感謝していたことを僕は思い出す。しかも、それを言う彼の調子がいかにも真摯なので、僕も心から彼のそれらの言葉に同感するのだった。最後に彼は、「天にましますわれらの父よ」を誦した。つづいて沈黙の一瞬があり、そのあとで人々は初めて起きあがった。これらのことが、いかにも美しく、いかにも静謐に行われ、ついで彼が彼らのおのおのの額に印した接吻がいかにも光栄に満ちていたので、僕までが彼に近づいて、思わず額を差出したほどだった。 --- これはジッドが十八歳のころの回想部分である。このような精神の持ち主が、このほかに何を書こうと、それはジッド一人のものではなく、姿こそ異なれ、きっと皆の心に潜むものなのだ。その罪は、すでに十字架に架けられ、神との和解が済んでいる。だからこそ、それを自覚して、父なる神に祈れる。それが、イエス・キリストの救いである。 --- アンリ叔父さんは、温厚な人だった。やさしく、信心がたまりの人だった。彼の顔には何の特徴もなかった。十八歳のころ、カソリックに改宗したことは、すでに一度書いた。僕の祖母が、息子の部屋の戸棚をあけるなり、気を失って倒れたということだ、そこに聖母の祭壇が祀られていたのである。 --- アンリおじさんと、ジッドのおばあさんのそれぞれの信仰が分かる、おかしいが、笑えない情景が浮かぶ。 --- 級も学校も二つの党派に分かれていた。カソリック派とプロテスタント派だ。アルザス学校へ入学して初めて、僕は自分がプロテスタント派だと知った。最初の休みの時間に、さっそく、生徒が僕を取りまいてたずねるのだった、 「きさまはカソリックか?それとも新教っぺか?」 これらの奇怪な言葉を生まれて初めて耳にしたので、完全にあっけにとられて、僕は、その意味がなんのことかわからないと答えた。僕の両親が、フランス国民の宗教が一つでないと僕に知らせることを憚ったのと、ルーアンにおける僕の両親の仲のよさが、彼らの宗旨の上の差別に対して僕を盲目にしていたのだ。中に一人、親切な生徒がいて、僕のため説明の労をとり、 「聖母マリアを信じるのがカソリックだよ」と教えてくれた。 それを聞くと僕は叫んで言った、自分はプロテスタントに相違ないと。奇蹟的なことだが、僕らの級にはユダヤ人は一人もいなかった。ただ、小さなやせぽっちの、今まで黙っていたのが、急に叫んで言った。 「僕の父は無神論者だぜ」偉そうな調子でこう言われると、皆が当惑してしまった。 僕は母にたずねて説明してもらおうと、この言葉を記憶しておいた。 「無神論者ってなんですか?」 「それは、大ばか者の悪党ってことです」 堪能しないので、僕は改めてまたたずねたり、せがんだりした。すると、母は最期に、うるさがって、いつもの手で、つぎのような言葉で僕の追及を打切るのだった、「あなたは、そんなこと、今から知る必要はありません」だとか、さもなくば、「いずれ、あとになるとわかることです」だとか。 --- 旧約聖書のレビ記にこのようなことが書いてある。この書は、モーセの掟であって、民の公序良俗を保ち、民が守れば国家安泰の基盤となる。 レビ18-22あなたは女と寝るように男と寝てはならない。これは憎むべきことである。 レビ20-13女と寝るように男と寝る者は、ふたりとも憎むべきことをしたので、必ず殺されなければならない。その血は彼らに帰するであろう。 外国での放蕩の果てにたどり着いたジッドの境地とは、 この最後の調子から、読者は僕が、自分の受ける処罰などは、度外視して振舞ったと早合点されるかもしれないが、そうではなくて、むしろこれらの文字のうちに、用心を、僕に対して人がなしうるあらゆる異議に対する返答を読んでもらたい。いわばこれは、当時すでに、僕自身もこれに対して異議をいだいていたものだと知ってもらう手段のようなものだ。なぜかというに、僕が一生の間にこれを知り、一度も自分のものにしなかった道徳および宗教上の問題の見方とこれに対する態度というものは一つもないのだから。正直を言うと、僕はどの一つをも除外しえなかったのと、ディオニューソスとアポローンとの間、すなわち霊と肉との争いは、そのままキリストの御前に捧ぐべき性質のものだと考えているので、いろいろ異なるそれぞれの観点、および態度をことごとく調和させたいと思っていた。いかにして、僕が自分の渇きの求むるままに、一歩は一歩より深入りしていったこの自分の信仰に連れ出されてたどりついた砂漠を越えて、いかにして、そしてまたどのような愛の感激をもって、僕がふたたび福音書を見いだすここができたか ---それを語るべき時期にはまだなっていない。それと同時に、新しい目であの書を読むことによって、精神と文学との両方面から輝き出るように感じたり、あのとき自分がそこから汲み取ったりした教訓についても、語るべき時期にはまだ達していない。そして僕は、宗門がこの神意の教訓をいかなるものにしてしまったか、また宗門を通じてこれを見るとき、その教訓はほとんど別なもののように変わっていることについて、僕は悲しむと同時に立腹した、ものだ。僕はくり返し言った、われらの西欧世界が滅びるのは、この点に気がつかなかったため、または、この点を見るに同意しなかったがためだと。それが僕の深い信念となり、この欠陥を世に知らせるのが僕の義務としては果たさなければならないものになってきた。それで、僕は、心ひそかに『キリストに反するキリスト教主義』と命名するつもりの本を書く腹案を立てた--- この本の多くのページはすでに書かれていた、時勢がもっと平穏なときだったら、また、僕がいきなりこの書を出版するとしたら、数人の友達を悲しませ、僕があらゆるものより尊いとする思想の自由を危うくする恐れさえなあったら、この本はすでに出版されていたはずだ。 宗門というのは、どこのことだろう。ジッドはカトリック教徒ではないから、カトリック教会のことではないと思うが、既成の宗派の教えを批判して、自分の主張が正しいとするやり方は言論の自由とは言い難い。西欧世界が幾世紀にも亘って受け入れてきた信仰に関することなのだから、人の目にあるちりを除いてあげようとするのではなく、自分が新しい宗派を興したら良い。自分の目に梁がなければの話ではあるが。それにしてもなぜ、あたかも神を冒涜するかのように、この書に「一粒の麦もし死なずば」のような神聖なタイトルを付けたのか。 |
赤字は「一粒の麦もし死なずば」の引用部分
2010/10/30(土), 2101/11/3(水), 2010/11/7(日), 2010/11/8(月)、2011/1/2(日)、2011/1/9(日)